名古屋市中村区名駅3-18-5
申し込み受付は終了しました
早割:一般(勉強会+懇親会) | 4,500円 前払い |
---|---|
早割:一般(勉強会のみ) | 1,000円 前払い |
早割:学生(勉強会+懇親会) | 4,500円 前払い |
早割:学生(勉強会のみ) | 1,000円 前払い |
一般(勉強会+懇親会) | 5,500円 前払い |
一般(勉強会のみ) | 2,000円 前払い |
招待券(勉強会+懇親会) | 3,500円 前払い |
招待券(勉強会) | 無料 |
2018年4月10日(火) 19:00 〜 21:00(受付:18:00 〜 / 懇親会: 21:30 〜 )
勉強会:ベースキャンプ名古屋
懇親会:楽楽 名駅店
勉強会: 一般 2,000円 / 早割 1,000円 ( 学生 1,000円 )
懇親会: 3,500円
WCAN 2018/04 〜 AQUENT Presents 〜「マーケティング発想を取り入れたウェブサイトの画面設計」
ウェブサイトのページ構成を考える際に、「マーケティング発想」を取り入れることで、成果(コンバージョン数など)が上がる可能性が飛躍的に高まります。キャンペーンサイトやランディングページ、コーポレートサイトや採用サイトなどを例に、マーケティング発想の画面設計への取り入れ方、用意しておくとよいエリアやコンポーネント、効果測定の準備の仕方など、実務に役立つポイントをお伝えします。
株式会社まぼろし 益子 貴寛 さん
1975年、栃木県宇都宮市生まれ。Webサイトの企画、設計、プロジェクトマネジメント、リスティング広告、ソーシャルメディア運用、ランディングページ設計、SEO、アクセス解析などのWebマーケティング全般を担当。特に、ライティング業務とクライアントワークが好き。
主な著書に『Web標準の教科書』(秀和システム)、『ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック』シリーズ(監修・共同執筆、ボーンデジタル)、『実践!コンテンツファーストのWebサイト運用』(監修、ボーンデジタル)など。
社団法人 全日本能率連盟登録資格 Web検定 プロジェクトメンバー。
これまでの WCAN とは申し込みの方法が違います。2018年からは doorkeeper を利用することになり 入金後に参加が確定となります ので、お申し込みを行ったら早めに入金をお願いします。申し込み24時間以内に入金がない場合には自動キャンセルになりますのでご注意ください。
クレジットカードであれば決済処理を行うだけで構いませんが、銀行振込の際には入金確認ができる画像をシステムにアップロードする必要があります。スマホで撮影してアップすることで簡単にできますので、振り込んだ際には撮影をお願いします。
学生の方は、早割のみ設定してあります。早割終了後は一般で参加ください。また、学生の方については、参加時に学生証の提示をお願いします。
2025年は、contents.nagoya 2025 を開催することになりました。 コンテンツ ドット ナゴヤは、「コンテンツ」をテーマに掲げ、コンテンツを作る・コンテンツを管理する・コンテンツを届けるという3つの視点から、多くのクリエイターや企業が集まり、交流し、学び合う場を提供するイベントです。 2018年と2019年に開催し、それぞれ350名の集客を達成しましたが、2020年...
メンバーになる