Doorkeeper

WCAN 2020 Design Special 〜デザイン力の基本とブランドづくりの一歩〜

Sat, 03 Oct 2020 14:30 - 17:50 JST
Online Link visible to participants
Register

Registration is closed

Get invited to future events

セミナーのみ Free
セミナー+懇親会 Free

Description

WCAN 2020「Design Special 〜デザイン力の基本とブランドづくりの一歩〜」

WCAN 2020「Design Special 〜デザイン力の基本とブランドづくりの一歩〜」 では、名古屋の人にとって、「Webデザインのための基本的なデザイン力を学びつつ、デザインの価値を知るきっかけ」を作る場にしたいと思っています。
「デザインって面白いよね」「Webデザインの仕事でこんなことができるんだ」と、発見または再確認してもらいたいと思っています。そして、セミナー後にはエネルギーを持って帰ってWebデザインを実務に活かしてもらうことを目的としています。

出演

  • 株式会社ウジパブリシティ― ウジ トモコさん
  • 株式会社necco 阿部 文人さん・ 今 聖菜さん

日時・形式

日時:2020年10月3日(土)14:30-17:50(懇親会 17:50-)
形式:オンライン ※参加者の方には別途オンラインイベントへのリンクをお送りします

タイムテーブル

  • 14:00 〜 14:30 オンラインイベントへのリンクで画面共有の開始
  • 14:30 〜 14:40 オープニング
  • 14:40 〜 14:55 ライトニングトーク(LT1&LT2)
  • 14:55 〜 16:05 メインセッション+質疑応答(60分+10分)
  • 16:05 〜 16:15 休憩(10分)
  • 16:15 〜 16:30 ライトニングトーク(LT3&LT4)
  • 16:30 〜 17:40 メインセッション+質疑応答(60分+10分)
  • 17:40 〜 17:50 エンディング
  • 17:50 〜 18:50 懇親会

※接続不良などのやむを得ない状況になった際、セミナー時間が延長される可能性があります。ご了承ください。

メインセッション1「簡単だけどすごく良くなる77のルール デザイン力の基本」

コロナ渦においてDX(デジタルエクスチェンジ)へいやおうなしの移行が急がれる今日、ウェブサイトはブランディングの最前線で機能する戦略ツールであり、マーケティングツールでもあります。正しく快適に動くウェブサイトであれば、ビジネス戦略としてのブランドデザイン実装はもはや必須です。動きが早く、スピーディな展開が必要とされるウェブ制作の現場であればこそ、時代を超えたデザインの原則を武器に、ブランド戦略の礎を固めましょう。

株式会社ウジパブリシティ― ウジ トモコ さん

戦略デザインコンサルタント/アートディレクター

多摩美術大学グラフィックデザイン科卒 広告代理店および制作会社にて三菱電機、日清食品、服部セイコーなど大手企業のクリエイティブを担当。1994年ウジパブリシティー設立。デザインを経営戦略として捉え、採用、販促、ブランディング等で飛躍的な効果を上げる視覚マーケティングの提唱者。
ノンデザイナー向けデザインセミナーも多数開催。「かごしまデザインアワード」審査員。山口県防府市「幸せますブランド」契約アートディレクター。「鳥取みらい」アドバイザー。グローバル社会における価値の可視化を得意とし、老舗や日本の良いものを世界に打ち出すブランディング案件にも積極的に取り組んでいる。
25周年を迎えたインテリア雑貨大手ブランド Francfrancのデザインガイドライン策定に携わり、Scalable Identity System® を導入。2017年9月より、オンライン上 francfranc.io に一般公開されている。
現在、島おこし(地方創生)PJ参画のため、デザインコンサルタントとして長崎県壱岐市に単身赴任中。東京都目黒区で生まれ育つ。

メインセッション2「小さな制作会社が小さくはじめるブランドづくり」

秋田で生まれた小さなデザイン制作会社が小さくはじめたブランドづくりについてお話します。
ブランドを形成するさまざまなブランドアセット(資産)制作を軸にデザインコンセプトのまとめ方やデザイン、ウェブサイト、ワークフローなど含めてお話したいと思います。

株式会社necco 阿部 文人(あべ・ふみと)さん

代表取締役 | クリエイティブ・ディレクター / デザインエンジニア

オフィス仲介、外国人専用ゲストハウスなどの不動産業界にて自社ブランデング・ウェブマーケティングに従事。ウェブサイトの解析、広告運用、多言語サイトの制作を経験。2013年より秋田県内企業にてWordPressを中心にウェブサイトを多数構築。2016年秋田県秋田市にて株式会社neccoを設立。
WordPressの最大のお祭りであるWordCamp Kyoto 2017・WordCamp Osaka 2018登壇など社外でも積極的に活動中。
好きなものは猫、読書、デザイン、建築、Apple。2匹の猫と仲良く暮らしています。秋田の美味しいお米で日々横に成長中。目指せ-20kg。

株式会社necco 今 聖菜(こん・せいな)さん

デザイナー / イラストレーター

秋田県内の美術短期大学でデザインを学び、卒業後、県内外の企業ブランディング、商品パッケージ、販促ツール、書籍、ウェブなど商業デザイン全般に従事。イラストレーション及びそれを用いたデザインを得意とし、ニーズに合わせたジャンルを問わない幅広いデザイン展開を経験。2016年よりneccoに参画。常に丁寧なデザインを心がけ、グッとくる芯のある面白いものを作るべく日々奮闘中。
好きなものは、犬、猫、デザイン、洋服、アイドル。趣味はイラスト制作、寝ること。良くも悪くも全てにおいて非常にマイペース。似ているキャラクターはもののけ姫のこだま。人間に例えられたことがない。

ライトニングトーク

ライトニングトークでは、1人5分間の短いプレゼンを行なっていただきます。
今回は下記の名古屋で活躍している4名の方にご登壇いただきます。

  • LT1「Mac×iPad 制作現場でのiPad活用方法」 ごりゅご.com 五藤 晴菜さん
  • LT2「webサイト運用を爆速化するために業務改善した話」 株式会社イークリエイト水野 悠子さん
  • LT3「制作会社としてのデザインシステムの取り組み」 GrowGroup株式会社 石原 隆志さん
  • LT4「実装まで視野に入れるならAtomic Designを辞めましょう」Increments株式会社 綿貫 佳祐さん

懇親会について

当日の懇親会はOviceというWebサービスを利用します。
Oviceでは、近くにいる人の声が大きく聞こえ、話したいときに話したい人に近づいて会話することができます。

推奨環境はPCのChromeです。
Oviceを使うのが初めての方はOvice Officialの下記のガイドブックをご覧ください。
* 初級者向けガイド
* 中級者向けガイド

注意事項及びお願い

本イベントの参加者の皆様が心地よくセミナーを受講し、本イベントを継続して運営していくための注意事項とお願いになります。

本イベントに参加するためには、以下の注意事項に同意していただく必要があります。注意事項をよく読んで、同意のうえお申込み・ご参加ください。お申込み・ご参加頂いた場合、注意事項に同意したものとみなされます。

  • お申し込みの際にご提供いただく参加者の情報は、本イベントに関するご連絡その他本イベントを実施する目的で利用する他、プライバシーポリシーに従って適切に取り扱われます。
  • 本イベントはお申し込み制となります。本イベントに参加する権利を、第三者に譲渡することはできません。
  • 本イベントはZoomを使用して配信されます。アプリから視聴する場合、最新バージョンにアップデートの上ご参加ください。
  • Zoomをご利用いただくにあたっては、別途Zoomのサービス規約が適用されます。本イベント参加中は、Zoom 入室時に登録した名前が公開された状態となるコンテンツがございます。ご自身で責任をもって確認のうえ、ご利用ください。Zoomのご利用にあたり、発生した損害につきまして弊社は一切の責任を負いかねます。
  • 本イベントに参加いただくにあたり、通信費用は参加者ご自身の負担となります。また、参加場所につきましても、ご自身で用意いただく必要がございます。
  • 不適切な行動に対する方針に該当する行動が確認された場合は、強制退出や次回以降のイベント参加をお断りするなどの対応をさせていただきます。
  • やむを得ないと判断した場合、本イベントは内容の一部変更または中止させていただく場合がございます。
  • 本イベントの録画・録音はご遠慮ください。可能なセッションにつきましては、後日フォローアップ動画を用意する予定です。

不適切な行動に対する方針

本イベントへの参加にあたり、下記の行為が判明した場合、強制退出や次回以降のイベント参加をお断りするなどの対応をさせていただく場合があります。

  • 本イベントの運営を妨げるような行為
  • 講師や他の参加者の著作権、肖像権、その他知的財産権を侵害する行為
  • 講師や他の参加者を差別、誹謗中傷、脅迫、あるいはプライバシー、人権等を侵害する行為
  • 公序良俗に反する行為、犯罪行為、参加者様の心身に悪影響を及ぼす行為、またはそのおそれのある行為
  • Zoomのサービス規約に違反する行為
  • その他法律、法令に反する行為、またはそのおそれのある行為
  • その他弊社が不適当・不適切と判断した行為

イベントスタッフは、本イベントに関わる方々がそれぞれ良い時間を過ごしていただけるように考えています。参加者の皆様も他の方を不快にさせるような発言や行動は謹んでいただけますと幸いです。

お問い合わせ

※セミナー直前や開始後の問合せはご対応が難しい場合がございます。予めご了承ください。

協賛

2020年協賛企業

株式会社エイチーム CPI トヨタコネクティッド株式会社

株式会社アンティー・ファクトリー 株式会社イークリエイト 株式会社ローリン 一般社団法人ウェブコンサルタント協会 コンクリートファイブジャパン株式会社 株式会社WEB企画 有限会社アップルップル

協賛 募集中!

スキルアップサポート企業

社員のWCANへの参加費用を会社で負担し、参加を奨励している企業です。

スキルアップサポート企業 募集中!

About this community

WCAN

WCAN

2025年は、contents.nagoya 2025 を開催することになりました。 コンテンツ ドット ナゴヤは、「コンテンツ」をテーマに掲げ、コンテンツを作る・コンテンツを管理する・コンテンツを届けるという3つの視点から、多くのクリエイターや企業が集まり、交流し、学び合う場を提供するイベントです。 2018年と2019年に開催し、それぞれ350名の集客を達成しましたが、2020年...

Join community